
雨の日の遊び方【子供が喜ぶおすすめの場所発表します】

家族で空けた休日が雨予報、なんてこともありますよね。
そこで今回は雨の日でも子供達が楽しめる施設を遊びのプロが集めてみました!
思いっきり体を動かせる遊び場から知育に繋がる博物館まで、雨の日のおすすめ場所を紹介しちゃいます。
目次
雨の日の遊び方【子供が体を動かして遊ぶ】
雨の日でも子供は落ち着いていられません。しかし、遊園地などの屋外の遊び場だとカッパを着たりなど準備や移動も大変です。
そこで室内でも身体を動かせるような施設を3つご紹介します。
東京ジョイポリスー国内最大級の屋内型遊園地

東京ジョイポリスは「アトラクション&ライブパーク」をテーマにした国内最大級の屋内遊園地です。
回転型ジェットコースターや3Dめがねをかけて楽しむ立体映像ホラー体験など20種類以上のアトラクションで一日中遊べます。
メインステージではライブなども開催されたり、流行りのアニメやゲームとのコラボイベントもありますよ。
大人同士でも楽しめるだけでなく、小さな子供でも楽しめる簡単なゲームも満載で、レストランやフードコートなどの飲食スペースも完備されているので飽きずに1日過ごせるでしょう。
最新のテクノロジーを駆使した現代的な遊園地で遊んでみては?
所在地 | 〒135-0091東京都港区台場1丁目6番1号 DECKS Tokyo Beach 3F~5F |
アクセス | ※電車・バスなどの公共交通機関の利用をおすすめします。 |
料金 | 入場券 大人(18歳以上)1,200円/小・中・高校生900円 パスポート(開館時間~入場+アトラクション乗り放題) 大人(18歳以上)5,500円/小・中・高校生4,500円 |
駐車場 | DECKS Tokyo BEACH の駐車場をご利用ください。 【平日】30分300円1日最大料金1,500円(0:00~24:00) 【土日祝日】30分400円1日最大料金の設定はございません。 |
スペースアスレチック トンデミ平和島店ー室内でアスレチック三昧の日を

トンデミ(tondemi)は世界中から集めた”体験型の遊び”で楽しめる屋内アスレチック施設です。
200坪のトランポリンや障害物競走ができるエアーラン、いろんな種類の壁を登れるクライミングなどのほか、トンデミにしかないパーティーエリアでアクティビティも楽しめて、スポーツが好きな子供がいるご家庭におすすめのスポットです。
2歳以上または身長120㎝以下のお子様ならキッズエリアの利用も可能なのもうれしいポイントです。
トンデミを利用する場合は事前に会員登録と予約が必要です。利用時間は2時間制となっているため前日までに計画を立てておきましょう。webチケットで購入すれば100円引きになりますよ。スニーカーやパンツスタイルなど動きやすい格好で行くこともお忘れなく!
所在地 | 〒143-0006 東京都大田区平和島1丁目1-1 |
アクセス | 京急本線 平和島駅からワンコインバス5分(100円) JR京浜東北線 大森駅 東口6番からワンコインバス10分(100円) |
営業時間 | 10:00~21:00 / ※不定休 |
料金 | 120分 3,100円~(web予約割引価格:3,000円~) キッズエリア利用料:900円(web予約割引価格:800円) ※別途600円で新規会員登録料あり |
駐車場 | 以下のみ3時間無料・BIGFUN平和島(6.7.8.RF)・平和島パークNo.3 |
NOBOLTー家族でボルダリングを楽しめる

NOBOLTは2019年9月に福岡県にオープンしたスポーツアスレチックが楽しめる国内最大級の屋内型体験施設です。
総面積約4,000㎡、高さ約20mの巨大な施設では、ボルダリングやトランポリン、デジタルスポーツなど多種多様なアスレチックを楽しめます。
エンタメ性に富んださまざまなアトラクションが豊富で、なかでもバラエティーウォールはカラフルで変わった壁がたくさんあってアスリートやクライマーも感心するほど!
カフェスペースやベビースペースなどもあるので体を動かすのが好きな小学生から幼児まで安心して遊べますよ。
所在地 | 〒819-0001 福岡県福岡市西区小戸2丁目10−76 |
アクセス | 【電車】福岡空港駅(地下鉄空港線)から姪浜駅(約25府)で 昭和バスへ乗り換え(約15分) 【車】福岡ICより福岡都市高速へ乗り換え 「百道・西公園方面」へ(約18㎞)福岡都市高速「姪浜ランプ」降車 道なりに直進「下山門交差点」を右折し 「小戸西交差点」直進道なり(約2.4km) |
料金 | 120分:3,000円 180分:4,000円 専用ソックス料金:400円(初回のみ) |
駐車場 | 第4駐車場 |
雨の日の遊び方【子供が新しい発見・学べる】
子供の知的好奇心を養いたいなら博物館や科学館などの学習タイプの施設がおすすめです。
学校では体験できない学びや発見が得られる休日になりますよ!
国立科学博物館ー太古の恐竜や生物に会いに行こう!

国立科学博物館は恐竜など太古の生き物の研究を中心に、さまざまな分野の研究発表や多くの標本資料など興味深い展示が並んでいます。
さすがは国立…といった膨大で豊富なデータベースや展示室は見ているだけでもたまらないおもしろさがありますよ!
日本館と地球館に分かれた常設展では地球上のさまざまな生き物たちの生態や、日本列島の素顔や自然環境などが展示されています。
特別展や企画展も随時開催されているので、興味のあるテーマがあればお子さんといってみるのもおすすめです。
所在地 | 〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20 |
アクセス | JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分 東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分 京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分 |
料金 | 常設展/一般・大学生 630円 |
駐車場 | なし |
夢の島熱帯植物館ー雨の日も室内で熱帯雨林を味わおう!

植物が好きな子供なら植物館で過ごすのはいかがですか?
夢の島熱帯植物館は『のんびり癒される熱帯の世界』をテーマに熱帯雨林で生息している花や草木を鑑賞できる植物園です。
熱帯雨林の環境の中で進化を遂げた植物は、普段の生活ではなかなかお目にかかれない変わった品種も豊富。
熱帯雨林カフェも併設されていて、ボタニカルな雰囲気を味わいながら熱帯フルーツやドリンクが堪能できます。
大人250円、小学生以下なら無料で入場できるのもうれしいポイントですね!
雨の日だからこそ熱帯雨林のジャングルの世界で、いつもとひと味違う休日を満喫してみては?
所在地 | 〒136-0081 東京都江東区夢の島2-1-2 |
アクセス | 東京メトロ有楽町線・JR京葉線・りんかい線「新木場駅」から 徒歩12分都営バス「夢の島」から徒歩5分 |
料金 | 一般:250円 65歳以上:120円 中学生(都外):100円 中学生(都内在住または在学):無料 小学生以下:無料 |
駐車場 | なし |
航空科学博物館ー誰もが一度は憧れた空の世界を知れる場所

飛行機の仕組みを本格的に学べる航空科学博物館では、ダイナミックな眺望や実物のエンジン、本物のコックピットなどが見学できます。
成田空港隣接地に位置しているため、飛行する航空機を間近で見られるのも貴重な体験ですね!
乗り物好きなお子さんや、パイロットや飛行機に憧れたお父さんにもおすすめなスポットです。
日本の飛行機の歴史や最先端の飛行技術も学べるのは航空科学博物館だけ。
本物の飛行機部品など見どころ満載ですよ!
所在地 | 〒289-1608 千葉県山武郡芝山町岩山 111-3 |
アクセス | 【車】東関東道から成田IC(空港方面出口)から15分、 国道295号線空港方面へ芝山・多古方面、さらに佐倉・冨里方面へ直進 【電車・バス】「空港第2ビル駅」、「成田駅(JR)・京成成田駅」から 路線バスへ |
料金 | 大人:700円 中高生:300円 こども(4歳以上):200円 |
駐車場 | 敷地内無料駐車場あり |
雨の日の遊び方【子供が体験できる】
運動や学習のほかにも屋内で過ごせる施設はまだまだありますよ!
お子さんの興味の赴くままに訪れてみてはいかがですか?
キッザニア東京ー世界の仕事体験!

子供が主役になれる場所「キッザニア東京」は楽しみながら職業体験ができるスポットです。
体験できる仕事やサービスはなんと約100種類!
実際にお仕事体験をしたら専用通貨のキッゾというお給料ももらえます。
キッゾでほかのサービスを受けたり、買い物ができたりと社会の仕組みを疑似体験も可能。
大人顔負けの本格的な設備や仕事道具を使ったお仕事体験に子供も夢中になれること間違いなしです。
事前予約と会員登録が必要なので、体験前に済ませておきましょう。
所在地 | 〒135-8614東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドック ららぽーと豊洲1 ノースポート3階 |
アクセス | 【車】首都高速10号晴海線 豊洲出口より約1km 【電車】東京メトロ有楽町線「豊洲」駅の最寄出口「2番」より徒歩8分 /ゆりかもめ「豊洲」駅より徒歩8分 |
料金 | 【休日第1部】大人:2,500円/小人:5,500円 【休日第2部】大人:2,300円/小人:3,800円 ※平日と休日で料金が違うため詳細は公式HPよりご確認ください。 |
駐車場 | ららぽーと豊洲1(24時間出入庫可能) |
東京消防博物館ー無料で消防車に乗れる

東京消防庁が運営する東京消防博物館では無料で消防車に乗れる体験ができます!
ほかにも消防車の歴史・変遷の資料や実際に使用されていた昔の消防車の展示、現代の消防活動における災害の取り組みなどが観覧できるなど、学びと遊びが体験できる施設です。
消防車など”はたらくくるま”が好きなお子さんがいるご家庭におすすめですよ。
※消防ヘリコプターは機体不具合のため、令和6年11月8日(金)~当面の間、展示休止となっています。
所在地 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷3丁目10番 |
アクセス | 東京メトロ丸ノ内線 「四谷三丁目駅」2番出口 JR中央本線「信濃町駅」・「四ツ谷駅」から徒歩各約12分 都営新宿線 「曙橋駅」から徒歩約7分 |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
BUB RESORTー遊べるグランピング

BUB RESORTは千葉県にある自然体験型のグランピング施設です。
都会の喧騒を離れ、手ぶらでアウトドアを満喫できるのが魅力。
テントやコテージの快適な宿泊環境に加え、キャンプファイヤーやクラフト体験、星空観察など多彩なアクティビティが用意されています。
とくに、スタッフによるエンターテイメント性の高いプログラムが人気で、大人も子どもも一緒に楽しめます。
地元食材を活かしたBBQや豪華な食事も魅力のひとつ。
雨天でも楽しめるグランピングならBUB RESORTがおすすめです。
所在地 | 〒299-4332 千葉県長生郡長生村金田2811 |
アクセス | 【車】東京都心から約75分 |
料金 | スタンダードプラン!夕食・朝食・アクティビティ付き 大人2名1室61,600円~ |
駐車場 | 30台 |
まとめ
雨の日でも楽しめる施設はたくさんあります!
お子さんの好みや興味に合わせてぜひ訪れてみてくださいね。