
火起こし体験するならこの施設【関東近郊のおすすめ施設】

火起こしをしてみたい、、でもどうやってやればいいのかわからない、、
そんな悩みを解決します!
今回はそんな方におすすめの火起こし体験ができる施設を紹介します!この記事を見てぜひ訪れてみてください!
目次
火起こしアクティビティが体験できる施設(全国)
最近キャンプが流行っていますね。せっかくなら火を自分でつけてみたい!そんな方もいるのではないでしょうか。ここでは火起こし体験ができる全国の施設を紹介していきます。
BUB RESORT Chosei Village【千葉 長生】
この施設では様々なアクティビティが体験ができるグランピング施設になっています。中でも火起こしは人気のアクティビティです。スタッフの方がやり方を丁寧に教えてくれるので、子供や女性でも安心して火起こし体験ができます。グランピングを楽しみながら様々な体験ができるなんて最高ですね!
TEL:0475-36-3219
住所:千葉県長生郡長生村金田2811
アクセス:【車】茂原長南ICから20分程度
多賀城史遊館【宮城 多賀城】
こちらの施設は火起こしや勾玉作りの他にいろんな体験を常時体験することができます。また市内の遺跡から出土した資料や農作業の道具などの展示もしており、多賀城市の歴史を知ることができます。
TEL:022‐368‐0134
住所:宮城県多賀城市中央2丁目25-5
アクセス:JR多賀城駅から徒歩7分
URL:多賀城市の文化財/埋蔵文化財調査センター体験館「多賀城史遊館」 (city.tagajo.miyagi.jp)
国立立山青少年自然の家【富山 中新川郡】
雲上3000mの絶景と大自然を満喫できる施設!幼稚園、保育園向けの体験や小学生、中学生以上向けの体験プログラムがあり、子供に新しい体験をさせてあげるにはもってこいの施設になっています。自然豊かな場所で火起こし体験をしてみませんか。
TEL:076‐481‐1321
住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺前谷1番地
アクセス:北陸自動車道「立山IC」から約35分
大阪府立弥生文化博物館【大阪 和泉】
弥生文化に広く親しみ、学習してもらうことを目的としているこの施設。弥生文化全般を広く対象とする全国で唯一の博物館です。この施設では出前授業をしており、その中の1つのプログラムで火起こし体験ができます。火起こしの他にもいろんな昔体験ができるので、皆で参加してみてください!
TEL:0725‐46‐2162
住所:和泉市池上町4丁目8-27
アクセス:車 阪神高速15号堺線終点から直進約9km
電車 信太山駅から西へ約600m
URL:大阪府立弥生文化博物館 (kanku-city.or.jp)
ファミリーキャンプいもんころ【熊本 阿蘇郡】
小国の山あいにひっそりとある小さなキャンプ場です。自分で起こした火で地元野菜を焼いて食事をすることができる施設になっています。自然の音を聞きながら、ワイルドな体験を満喫してみませんか。
TEL:0967‐46‐6072
住所:熊本県阿蘇郡小町上田860
アクセス:大分自動車道玖珠ICから40分
URL:ファミリーキャンプ場いもんころ (amebaownd.com)
いろんな方法で火起こし体験ができる施設【関東近郊】
せっかく火起こしをするならいろんなやり方を体験してみたいですよね!
そこで、関東近郊で火起こしを体験できる場所を紹介していきたいと思います!

舞錐式と火打石が体験できるBUBリゾート【千葉 長生】
BUBリゾートでは舞錐式と火打石が体験できます。摩擦によって火種を作り、息を吹きかけて火を作っていきます。火がつくまでスタッフがサポートしてくれるので体力がない、筋力がないという方でも楽しむことができます。
TEL:0475-36-3219
住所:千葉県長生郡長生村金田2811
アクセス:【車】茂原長南ICから20分程度
舞錐式が体験できる栃木県立博物館【栃木 宇都宮】
こちらも舞錐式ですが、博物館ということもあり昔の事を学びながら火起こし体験をすることができます。また、解説員の方が道具について解説もしてくれるので、子供たちだけでなく、お父さんお母さんも楽しく体験をすることができます。
TEL:028‐634‐1311
住所:栃木県宇都宮市睦町2-2
アクセス:車 鹿沼ICから インター下車宇都宮方面へ、滝谷町交差点を左折。直進約800m 左側に公園駐車場
URL:栃木県立博物館 -Tochigi Prefectural Museum-
火起こし体験で迷っているならBUB RESORT
今回は全国の火起こし体験ができる施設を紹介させていただきました。場所によって様々な特色があるのでぜひ足を運んでみてください。
BUB RESORTでは火起こしはもちろん、他にもいろんな体験ができます。子供から大人まで楽しむことができるので、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。