
ハーバリウムの作り方!初心者でも簡単にできるコツ教えちゃいます

女子の誕生会に人気なプレゼントといえばハーバリウム。
実際に作ったものが売っていますが、実はハーバリウムは簡単にお家で作れちゃいます!
今回は、お手軽に作成できるハーバリウムの作り方を紹介します!
これを見て世界に一つだけのオリジナルハーバリウムを作りましょう!
注目:ハーバリウム作りを体験をするなら「BUB RESORT」
目次
ハーバリウムの作り方【準備するもの】

ここでは、誰でも簡単に作れるハーバリウムの準備物について紹介します。
はさみ
花を切るのに使います。
ボトル
丸い形や縦長の物など種類がいろいろあるのでこのみな物を見付けてください。
長めのピンセット
ボトルにもよりますが、底が深いものだと長いピンセットが必要です。
ドライフラワー
アジサイがきれいに見えるのでおすすめです。アジサイの中にも黄色やピンクなど様々なものがあるので、かわいくできると思います。
ハーバリウムオイル
着色料が取れにくいシリコンタイプがおすすめです。
ハーバリウムの作り方【3つの手順】

ここからはハーバリウムの作り方を紹介します。
ガラス瓶やボトルを煮沸消毒する
始めに沸騰させたお湯の中にガラス瓶を入れ消毒をします。
ハーバリウムに入れる花材などの配置を決める
ピンセットを使い、好きな位置に花を入れます。
ドライフラワーは軽くて浮いてきてしまうので隙間を作らないように花を配置していくのがコツになります。
ガラス瓶やボトルにオイルを注ぐ
ガラス瓶の首までオイルを注いで花材から気泡が出るのでしばらく時間を置き、気泡を抜きます。
気泡が抜けたら完成です!
注目:ハーバリウム作りを体験をするなら「BUB RESORT」
ハーバリウムを生花で作りたい方へ

ここではハーバリウムをドライフラワーではなく、生花で作りたい方もいるかと思われます。
実際に生花で作れるのかをここでは紹介したいと思います。
生花でハーバリウムを作成すると、、
ハーバリウムを生花で作るのは結論から言うと出来ません。
最初はきれいに見えますが、オイルの中で徐々に腐っていき枯れてしまいます。
長くきれいに持たせたい場合は、生花よりもドライフラワーがおすすめです。
ドライフラワーの作り方
生花が無理でもドライフラワーであれば、オリジナルのハーバリウムを作ることが可能です。
ここではドライフラワーの作り方を紹介していきます。
ドライフラワーもいくつか方法がありますが、もっとも一般的なのがハンギング法です。
つるす形のハンギング法もとっても簡単ですが、おすすめなのがグリセリン法になります。
グリセリン液につけることで枯れることなく、元の花のボリュームで保管できます。
一番生花に近い形でハーバリウムが作れるので、生花で作りたいと考えている方にはおすすめです。
グリセリン法でのドライフラワーの作り方
- グリセリン1:熱湯3の溶液を作り、冷ました溶液にお花を挿して冷暗所で保管
- 1週間〜10日ほどでグリセリン溶液が葉や花びらの表面に染み出して来たら完成
ハンギング法よりも時間がかかりますが、とてもかわいいので是非やって見てください!
ハーバリウム作りの体験ができる場所

家でも簡単に作れる方法を上記で紹介してきましたが、ここでは体験でハーバリウムが作れる施設を紹介していきます。
買って揃えるのは面倒という方にはおすすめです。
BUBRESORT【千葉】
最初に紹介するのは、千葉県にあるBUB RESORT Chosei Villageです。
個々の施設はハーバリウム体験を行っています。
現在は、普通のハーバリウムオイルだけではなくカラーハーバリウムオイルといった色がついたオイルを使って作れちゃいます!
4種類色があるのでまさに他とは違うオリジナルのものが出来ちゃいますね!
是非行ってみてください。
ずこうしつ 〜sugamo〜【東京】
2つ目に紹介するのは、東京都にあるずこうしつです。
ずこうしつは、普通のボトル型だけではなく、キューブ型のハーバリウム、また箸置きの形のハーバリウム、キャンドルのハーバリウムなど普段作れない特別なハーバリウムを作ることが可能です。
実際に体験している人たちもとてもかわいくハーバリウムを作っていました。
誕生日や母の日などのプレゼントにもとても最適だと思うので、是非行ってみてください!
プロップスアートスクール【東京】
3つ目に紹介するのは、東京都にあるプロップスアートスクールです。
ここはシンデレラの靴の形をしたハーバリウムが作れるので、ディズニー大好き女子、シンデレラ大好き女子、いや全ての女子におすすめしたいです。
シンデレラの靴だけではなく、香水の形をしたハーバリウムの作成が可能です。
実際に体験している人たちもとてもかわいいものを作っていました。
誕生日プレゼント、記念日プレゼント、告白のタイミングなどにも最適かもしれませんね!
是非、体験してみてください!
まとめ
ハーバリウムの作り方を紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
意外と簡単にお家で作れるので是非自分のオリジナルのハーバリウムを作って飾っちゃいましょう!
注目:ハーバリウム作りを体験をするなら「BUB RESORT」
あわせて読みたい


カップルで思い出作りができる体験デート施設8選【2023年最新】
大切な相手とたくさん思い出を作りたいけど、実際に何をすればいいのか思いつかない…。付き合いが長くてデートもマンネリ化…。新しい思い出を作りたいけど、どこに…
あわせて読みたい


変わった体験するならなにが良い?関東近郊での面白スポットを紹介
毎日学校や職場に行く、変わらない日常に飽き飽きしていませんか? 今回は関東で変わった体験ができる施設をご紹介します。 ふと変わったことがしたくなることって、あ…